町田校レポート

2024年を振り返って~担任助手 三石康生編~

こんにちは。早稲田塾町田校担任助手の三石康生です(早稲田塾第44期生、慶應義塾大学環境情報学部2年、桐光学園出身)。

今回は、私の2024年を振り返って、経験したことを伝えたいと思います。


①大学生活(探究ver)

現在、私は湘南台のキャンパスと鶴岡にあるキャンパスを行き来しながら大学生活を過ごしています。4月から9月まで鶴岡市で過ごし、光合成を行う軟体動物のウミウシに関する実験をしていました。10月以降は、必須単位を取るために、湘南台のキャンパスに戻り、単位取得できるように頑張っています。また、ウミウシの研究も続けており、今は鶴岡で得たデータを解析しているところです。

このような多くの体験ができたのは、早稲田塾で培った行動力にあると思います!!

高校生の時に探究を行い、研究者の方に連絡を取って探究テーマの理解を深めることができたこの行動力が大学生活に大きく活かされていると考えています。

未来発見プログラム「最先端科学プログラム」での学びはとても今に活きています。


②大学生活(趣味ver)

私は楽器を演奏することが趣味の一つです。そのため、サークルでは軽音のサークルに入り、キーボードを担当しています。活動としては、バンドを組んで、ライブ会場で演奏をしています。

サークルを通して多くの仲間ができ、毎日仲間と楽しい生活を過ごしています!!!


2024年は東京を離れて生活をするなど、新しい環境でいろんなことに挑戦をした1年でした。

2025年も塾生のみんなとともに、チャレンジをしていきます!


🌼合格実績NO.1の早稲田塾 オンライン説明会を実施します。お申込みはコチラ

🌼塾外生の方は、無料の1日体験も実施しています。お申込みはコチラ

🌼個別の進路相談も受け付けております。お申込みはコチラ