横浜校レポート

🔥春休みにつかみ取れ🔥 英語資格の勉強

こんにちは、早稲田塾横浜校担任助手の八塚星音(立教大学異文化コミュニケーション学部1年・横浜国際高校卒)です。


テスト期間で忙しい時期がやってきましたね...!自習室に来て勉強している子も多く、受付からエールを送っています!
そんな中ですが、テストが終わったら春休み!!英語資格の取り時!!


ということで、IELTSの勉強法についてお伝えします。


そもそもIELTSを受験するメリットとは?


●合否で決まらず、スコアが出る!
→英検のように合否で判定されるのではなく、スコアが出る形式です。目標点に届かなくても、英語資格として活用できます!

単語力が不足していても対策しやすい
→「特定の単語が分からず、問題が解けなかった!」ということは起きません。4技能を伸ばすことでスコアアップが可能です。

留学にも使いやすい!
→大学で留学したいという人にもおすすめです!受験のために取ったスコアがそのまま使えることも。
 (IELTSの有効期間は二年間なのでご注意ください。)

私は高校2年生の4月までに、英検準1級に2回落ちました。
早めにIELTSに気持ちを切り替えて対策したことで、現在通っている第一志望大学の合格を掴み取れました。

英語資格も人によって得意不得意があるので自分に合った受験方式を選びましょう!


【勉強法】

1. 授業の活用

早稲田塾には、英語のカリキュラムが豊富にあります。

・IELTS7.0 対策講座

・IELTS5.0 対策講座

・TOFEL100 対策講座

・英検準一級 対策講座

・英検2級 対策講座

・英語Speaking& Writing


ぜひ一度受講してみてください!


2. シャドーイング

リスニング力は急には伸びません毎日取り組めば成果は出てきますただ聴くだけでもいいです。
なるべく同じ音声を何度か聞くように来ましょう!


1回目は聞き取れないことに絶望しながら聴きましょう。
2回目はスクリプトを確認しながら。
3回目にもう一度聞いて、その後シャドーイングを行いましょう。


3. レコーディング

録音してスピーキングの練習をしましょう!客観的に自分の話した内容を聞くことで、優先して改善するべき点が見えてきます👀

--------------------------------------------------------------------

いかがでしたか?英語資格を取ると受験の幅が一気に広がります!
高3の夏になって焦らなくて済むように、今の内から勉強・受験していきましょう!
英語の上達願うものではなく、自分でつかみ取るものです!頑張りましょう🔥



🚢早稲田塾からのおしらせ🚢

早稲田塾では、オンラインの説明会も行っています✨

総合型選抜をチャレンジしたい方も、そもそも受験や大学について知りたいという方も、興味のある方はぜひご参加ください。

説明会のお申し込みはコチラから。

また、個別相談のお申し込みはコチラからお願いします。