早稲田塾からのレポート一覧

【現場〈リアル〉に飛び込む夏!】高1生の夏の過ごし方 #内藤孝太
こんにちは!自由が丘校担任助手の内藤孝太(三田国際学園高等学校卒・立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部アジア太平洋学科2年)です。今回は、高校1年生の夏の過ごし方についてご紹介します!
夏期講習の活用法〜提出書類作成〜
本日は早稲田塾で受ける夏期講習の活用法について紹介します!
【受験本番の夏!】高3生の夏の過ごし方 #慶應法学部編
こんにちは!自由が丘校担任助手のKN(東京女学館高等学校卒・慶應義塾大学法学部政治学科1年)です。今回は高3生に向けた夏の過ごし方についてご紹介します。
【探究の夏!】~併願校の決め方~ 併願校ってどうやって決めればいいの?
皆さんこんにちは!現在、立教大学経済学部経経済学科に通っている、担任助手の丸子 詩です!(大妻中野中学・高校卒業)7月中旬になり、夏期講習が始まりました。受験前最後の夏、皆さん探究、受験勉強を頑張っているかと思います!そんな皆さん、併願校は決めましたか?第一志望校は決まっていても併願校が決められていない方いると思います。そんな皆さんのために、併願校の決め方、見るべきポイントをご紹介します!
担任助手の研究テーマ図鑑 No.01:川合健斗~明治大学農学部食料環境政策学科
探究・研究は夏休みどう活動したかによって決まるといっても過言ではありません!そこで!現役合格した担任助手の研究テーマを大公開します。
今回は「川合健斗~明治大学農学部食料環境政策学科」です。
是非参考にしたください!

【小論文ってどう対策すればいいの?】慶應文担任助手が教える極意!
こんにちは!吉祥寺校担任助手で、現在慶應義塾大学文学部2年の井上叶(淑徳高校卒)です。
総合型・学校推薦型選抜はもちろん、一般選抜にも欠かせない論文力はどうしたら身につけられるのか?
私が高校時代行っていた小論文対策をまとめてご紹介します。

担任助手にアンケート!学年別夏休みにやってほしいことBEST3!
こんにちは!大崎品川校担任助手の海老原楓果(山脇学園高等学校卒・日本大学生物資源科学部1年)です!今回は大崎品川校の担任助手に聞いた学年別夏休みにやるべきことBEST3をご紹介します!

【高3】担任助手、受験生時代夏のスケジュール公開!!~大畠粋心編~
こんにちは!早稲田塾大崎品川校担任助手の大畠粋心(中央大学法学部政治学科1年、玉川学園高等部卒)です!今回は私が高校3年生の時のとある一週間のスケジュールを公開します!

【現場〈リアル〉に飛び込む夏!】高1生の夏の過ごし方 #髙林優香子
こんにちは!自由が丘校担任助手の髙林優香子(東京女学館高等学校卒・慶應義塾大学看護医療学部2年)です。今回は、夏休みをより充実させ、より楽しくする方法を1つ伝授します!