AO・推薦入試No.1の早稲田塾講師がお届けする
総合型・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)情報

【2026年度最新版】総合型選抜の面接試験を乗り越えるためのポイント

【2026年度最新版】総合型選抜の面接試験を乗り越えるためのポイント

先輩の声

永倉杏莉さん

立命館大学 国際関係学部

法政大学高校

2023年卒業

永倉杏莉

立命館大学国際関係学部の講義選抜方式の二次試験は、20分間の講義を受けた後に受験生同士でディスカッションを行い、また小論文を書くというかなり特殊な内容。ですが、本番と同じ形式で何度も模擬試験を受けることができたので、本番も落ち着いて対応できました。



この記事の執筆者


早稲田塾

早稲田塾

ナガセグループの、高校生を対象とした現役合格専門塾。「学力」だけでなく、一人ひとりの将来の目標を明確にして「人間力」も鍛える指導を行います。入試関連記事では、大学入試において私大総合型・学校推薦型選抜合格実績No.1を誇る早稲田塾が総合型選抜の最新情報や入試対策のポイント、おすすめの総合型選抜など受験生の役に立つ情報をお届けしています。
※2025年度の総合型・学校推薦型選抜現役合格実績を公表している塾・予備校の中で最大(株式会社JDnet調べ)

CHECK! 総合型・学校推薦型選抜
(AO・推薦入試)について
基礎から知りたい方はこちら

AO・推薦入試